サイトアイコン ミヤビプロダクション

2017年11月度 ライトルーム記事 人気ランキング

Lightroom-Ranking-November-Featured

Lightroom関連記事、閲覧数ランキングの2017年11月度版です。

月次ランキングの掲載も今回で4度目になります。お蔭様で当サイトの閲覧数は順調に伸びており、今後も、正確で、皆さんのお役に立つ情報を数多く掲載していこうと思っている次第です。今後もよろしくお願いいたします!




 
では、2017年11月度の人気記事ランキングです。

1位

10月18日の夜、ついにLightroomの2017年アップデートがリリースされました。そして、少々驚かれた方も多いかと思うのですが、これまでのLightroomが分岐し、2つの異なったソフトになったのです。(実はちょうど一年前、Adobe Maxという、アドビ本社のイベントでこの開発が発表されてはいたのですが。)今回正式に発表された2つのソフトはそれぞれ、Lightroom Classic CCと、Lightroom CCと呼ばれています。正式にはAdobe Photoshop Lightroom Classic CCと、Adobe Photoshop Lightroom CCという長い名前です。今回の記事では、早速、以...
Lightroom Classic CC vs. (新) Lightroom CC - ミヤビプロダクション

 
予想通り、2か月連続のNo.1です。
2017年10月18日にLightroomの新バージョンが発表になり、従来のLightroom CCが正常進化した形の「Lightroom Classic CC」と、クラウドベースの新世代版、「(新)Lightroom CC」が誕生しました。こちらの記事では、それぞれの特徴を細かく説明した上で、どちらのLightroomを使っていくべきか、という解説をしています。
 
 

2位

この記事は2017年7月2日に投稿し、その後、2018年10月1日に一部情報を更新したものです。今回の記事はLightroom Classic CCやそれ以前のバージョンのLightroom CCを対象としています。買い取り版Lightroom(例:Lightoom 5/ Lightroom 6)や、2017年10月18日にリリースされた、Lightroomのクラウドベース・バージョン(現在は、これがLightroom CCと呼ばれています)は対象外ですのでご了承ください。ご利用中のバージョンが何か不明の場合は、以下のページでご確認ください。 今回はLightroom Mobile(アドビ・ライトルームのモバ...
最初に理解しておくべきLightroom Mobileの仕組み - ミヤビプロダクション

 
こちらも根強い人気の記事です。Lightroomのカタログの一部をクラウドにアップして、モバイルデバイスで閲覧と簡易現像ができるようになるのがLightroom Mobileですが、その仕組みをしっかり理解していただく為に書いた記事になります。従来のLightroom CCやLightroom Classic CCを使う場合、クラウドに同期できるのは1つのカタログのみ。また、デスクトップ版Lightroomの元画像は、RAWの縮小版である、スマートプレビューという形でクラウドにアップされます。最初にLightroom Mobileの仕組みや制約を理解しておくと、その使い方が変わってくるはずですので、是非、早いタイミングでご一読ください。
 
 

3位

ライトルーム(Adobe Lightroom)の使い方講座、第2弾です。「元画像(写真)はどこに保存するべき?」というトピックになります。前回は、ライトルームの特徴である「カタログファイル」に関して説明しました。興味のある方はこちらもお読みください。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); 上記の記事では、カタログファイルの役割や、「どこにカタログファイルを保存すべきか」さらには、「カタログファイルは小分けして作成するべきか」といった内容の話をしましたが、今日は「元画像(写真)はどこに保存するべ...
とっても重要!!ライトルームの写真はどこに保存するべき? - ミヤビプロダクション

 
Lightroomに読み込む写真(元画像)をどこに保存すべきか、という記事です。
実は、これを一番始めに決めておくのがとても重要で、読み込んだ後に場所を変更したりすると、Lightroomの画面上に「!(びっくりマーク)」や「「?(クエスチョンマーク)」が表示されるようになります。こうなると、現像やJPEGでの書き出しなどができなくなってしまいますので、Lightroom初心者の方は是非、お読みください。
 
 

4位

Lightroom(アドビ・ライトルーム)で写真の現像を行った後、フェイスブックやインスタグラムに投稿している方、多いと思います。今回の投稿では、それぞれのSNSに最も適した書き出しの方法に関して説明していきたいと思います。ベスト・クオリティーの投稿を実現するため、詳細にわたって解説させてもらいますね。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); まずはFacebookから。ご存知の方も多いかと思いますが、Facebookが推奨している「投稿用写真の解像度」は「長辺2048ピクセル」です。恐らく、iPad Airなどが長辺2...
徹底解説!LightroomでFacebookとInstagram投稿用に写真を書き出す方法 - ミヤビプロダクション

 
Lightroomで現像した写真をFacebookやインスタグラムに投稿している方は多いと思います。その際、闇雲に大きなサイズの画像を使うと、アップロードの際に過度な圧縮がかけられて、画質が劣化してしまいます。この記事では、画像を最も美しい状態で表示する方法を詳しく解説しています。




 

5位

公開日:2017年8月4日最終更新日:2019年1月13日Lightroom(アドビ・ライトルーム)の現像には、実は「コツ」のようなものがあって、それを知っているとだいぶ写真の仕上がりが良くなったり、現像の作業効率が上がったりします。今回の記事では、その説明に加えて、各パネルの機能を細かく説明していきます。① 現像用の各スライダー(つまみ)は最初に左右に大きく動かし、何がどう変化するのか確認します。例えば、「基本補正」パネル内の「シャドウ」スライダー。これを左右に大きく動かすと画面の暗い部分が明るく(もしくは更に暗...
Lightroom:現像の「順序」と「コツ」 - ミヤビプロダクション

 
Lightroomを使い始めてしばらくの間は、写真を上手に現像する方法がわからないものです。この記事では、効率よく現像作業を行う方法や、各調整を行う時に覚えておくべき「コツ」のようなものに関して説明しています。
 
 

6位

公開日:2017年7月7日最終更新日:2019年2月10日 今回はLightroom(アドビ・ライトルーム)で写真の読み込みを行う際に設定しておくと便利な項目に関して説明したいと思います。 まずは基本中の基本から。 Lightroomのカタログに、カメラで撮影した写真を読み込む際は、通常、メモリーカードから直接読み込みます。Lightroomユーザーの方で時々お見かけするのが、メモリーカードから一度、別の場所に写真をコピーし、その後にLightroomを立ち上げて、読み込む、といった使い方をしている例。場合によっては、写真をコピーする際...
知っていると便利!Lightroomに写真を読み込む際の設定 - ミヤビプロダクション

 
ライトルームユーザーの大半が、とりあえず、写真をカタログに読み込み、その後でキーワードや著作権情報などのメタデータを追加していると思います。Lightroomには、写真を読み込む際に自動的に行えるタスクが色々あり、それらを有効活用して、効率よく写真管理を行うことができます。
 
 

7位

公開日:2017年9月16日最終更新日:2019年8月22日今回の記事ではアドビ・ライトルームを使ってポートレート写真の補正を行う方法を解説したいと思います。同様の補正は、フォトショップ(Adobe Photoshop)を使って行うことも可能です。ライトルームをお持ちでない方はこちらの記事をご覧ください。 大まかな流れは以下のとおりとなります。 補正ブラシを使って肌を滑らかにする。 補正ブラシを使って目もとがくっきり見せる。 スポット修正ブラシを使い、吹き出物や不要なぶつぶつなどを消去する。(adsbygoogle = window.adsbygo...
ポートレートの補正方法 (ライトルーム編) - ミヤビプロダクション

 
ライトルームの現像機能を使って、ポートレート写真の肌を滑らかにし、目もとをくっきりさせます。簡単な作業で見違えるほどの効果が得られますよ。スポット修正で不要な吹き出物やしみ除去して仕上げれば、完璧です。
 
 

8位

公開日:2017年7月15日最終更新日:2019年2月2日今回の記事は、「LightroomのカタログにはRAWに加えてJPEGも読み込ませるべき」、という話です。 Lightroomユーザーの方なら既に経験されていると思いますが、RAW画像を読み込んだ時「色が淡い」とか、「コントラストが弱い」状態になってしまいます。これには理由があって、単純に、アドビ社が全ての撮影機材の色づくりの仕方を把握していないから、です。全く同じ条件下で同じ被写体を、2台の異なったメーカーのカメラで撮影したら、発色やコントラストが異なった状態で写真が記...
Lightroomの使い方ヒント:RAWとJPEGを読み込もう! - ミヤビプロダクション

 
ライトルームにRAW画像を読み込むと、イメージと違う色やコントラストで表示されてしまうことが良くありますね。これはやむを得ないことなのですが、それが故に、カメラ設定を忠実に反映しているJPEG画像を「リファレンス」として読み込んでおくことがとても重要になります。ただ、初期設定だとJPEGはRAWの裏に隠れてしまい、表示することができないので、設定をひとつだけ、変更しておく必要があります。
 
 

9位

公開日:2017年7月9日 最終更新日:2017年7月20日今回の記事はLightroom(アドビ・ライトルーム)の「書き出し」基本設定に関してです。透かし(写真の隅などに表示する著作権情報)の設定方法も一緒に解説します。Lightroomを使ってRAW現像が完了しても、仕上げたRAW画像は別のソフトウェアで開くことができません。エクスプローラで開いたり、SNSに投稿したり、メールに添付して送信する為には「JPEGに書き出す」ことが必要です。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({}); そこでまず、Lightroomの表示をライブラリモ...
Lightroom 書き出しと透かしの基本設定 - ミヤビプロダクション

 
元画像をJPEGなどに書き出す際の設定に関する記事です。写真の右下や左下にご自分の名前(透かし)を記載する方法も詳しく解説しています。




 

10位

Lightroom(アドビ・ライトルーム)はサクサクと画像の表示を切り替えて、写真の選別をしたり、直感的にスライダーを動かして現像を行うことができる秀逸なソフトですが、しばらく使っていると動作が重く(遅く)感じるようになることがあります。今回の記事では、そんな時に確認すること、変更することに関して解説していきたいと思います。全部で8項目あります。1. 環境設定:キャッシュ値の変更2. 環境設定:グラフィックプロセッサーの設定3. 整合性のテストとカタログの最適化4. 標準プレビュー画像を生成5. 1:1プレビュー画像...
Lightroomの動きをスピードアップする方法 - ミヤビプロダクション

 
「ライトルームの動きが重い」と感じたときに確認・変更するべきポイントを記載しています。変更するのが簡単な項目から順に解説していますので、是非一度、実行してみてください。
 

番外編:

「ライトルーム使い方講座」を受講してくださる生徒さんの中には画面に「!(びっくりマーク)」や「?(クエスチョンマーク)」が出た状態でライトルームを使い続けている方がかなり多くいらっしゃいます。
その状態でライトルームを使い続けるのは危険で、早く修復しないと、大切な写真の現像データが使えなくなってしまったりします。この問題の修復方法がわからない方は、なるべく早く、私のお教えするレッスンを一度受講していただくか、ミヤビプロダクションの「ライトルーム・カタログ整理代行サービス」をお申し込みください。この手の問題は、放置することで被害が拡大しますので、なるべく早いタイミングでのお申し込みをご検討くださいね。
 
マサ・オニカタ




 

モバイルバージョンを終了